close

昨天看到B-T舊東家VICTOR唱片將被母公司JVC集團出售的消息。當年傾集團之力捧紅爆竹的舊東家,80年代band boom時期呼風喚雨的唱片公司,如今變成每年幫集團虧200億的毒瘤。日本碩果僅存的老牌純日資主流唱片公司終於要外資化惹www~

 

以下爆竹昔話時間

 

遙想在1988年的21年前,以VHS規格打敗SONY的Betamax,80年代超強勢的影音播放器材製造商JVC集團,針對年輕世代市場,計畫推出高價位的手提式CD音響。這是JVC首次推出,配備CD、卡帶錄放音的多功能手提音響。這個受市場矚目的嶄新機種,被JVC視為打敗SONY同類產品的重要武器。

 

 JVC集團在旗下的VICTOR唱片公司,開始尋覓符合產品屬性的代言人。他們挑上了出身群馬鄉下,剛出道一年,人氣和唱片銷售普普,而且還有個讓人超無力的團名「爆竹」的年輕樂團。

 

日本業界音樂行銷的著名SLOGAN「重低音がバクチクする」就這樣誕生了。這句化腐朽為神奇的SLOGAN,讓原本莫名其妙的團名バクチク產生一語雙關的效果。又指涉樂團本身,バクチク(爆竹)的聯想又和聲響有關,超符合產品特色(重低音)。代言樂團逆立的金髮、酷帥的黑服、出色的外型,搭配好聽悅耳的廣告主題曲《Just One More Kiss》,Buck-Tick在JVC集團鋪天蓋地的TVCF放送下,一躍成為當時最受注目的搖滾樂團。叛逆、衝擊的形象,隨著CDian的狂銷,被媒體稱作「バクチク現象」的風潮開始。

  

 

這支一箭雙鵰的廣告,讓JVC的新產品和新樂團瞬間衝出高知名度,在成田機場提著CDian晃來晃去、被路人賞白眼的不良樂團一夕成名(其實只是淳樸的鄉下人),CDian也瘋狂大賣。雖然這支廣告讓30代以上的日本人,幾乎都知曉Buck-Tick,不過代價是只要一聽到B-T就會自動把手放到頭上比「梳高高」。這種印象20多年來怎樣都抹滅不了......

 

30秒版本(請注意AIR可是把音響搭在肩膀上呢,偷耍帥的悶騷男)

 

 

15秒版本


《Just One More Kiss》的PV,20多年後的今天看來也毫無古舊感,樂曲依然悅耳不過時,B-T確實有爆紅條件。

 

當時一共推出四款平面廣告,以下是其中兩種。

cdian01.jpg 

 

cdian.jpg 

 

 

 

下一篇就來懷舊20年前的バクチク現象好了

 以下是讓我心生嘆息的VICTOR唱片求售新聞

 

 

「市場が縮む音楽業界」再編は加速

2009.11.4 21:25    http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091104/biz0911042127027-n1.htm

日本ビクターとケンウッドを傘下に持つJVC・ケンウッド・ホールディングスが、サザンオールスターズやSMAPの所属する音楽ソフト子会社「ビクターエンタテインメント」の売却を検討していることが4日、分かった。売却先候補にはゲームソフト大手、コナミが挙がっており、11月中にも決まるとみられる。消費低迷やネット配信の拡大によるCD売り上げの減少で音楽ソフト市場は縮小傾向にあり、生き残りをかけた業界再編が加速しそうだ。

 ビクターエンタテインメントは昭和3年にビクターの音楽部門としてレコード生産を開始し、47年に分離した老舗の音楽会社。ユニバーサルミュージック、エイベックス・グループ・ホールディングス、ソニー・ミュージックエンタテインメントに次ぐ国内4位の位置にあり、赤字続きでも“文化”として聖域化されてきた経緯がある。

 しかし、JVC・ケンウッドの業績不振は深刻さを増しており、平成22年3月期の最終損益は200億円(前期は187億円の赤字)となる見通しだ。国内外のテレビ事業の縮小や人員削減といったリストラでもカバーしきれず、経済合理性の面から「メスが入った」(関係者)格好だ。

 JVC・ケンウッドは光学レンズ大手HOYAから「ペンタックス」ブランドで知られるデジタルカメラ事業を買収する方向で交渉を進めており、ビクターエンタテインメント株の売却益をあて、AV機器など中核事業の強化を目指す。

携帯電話向けの配信事業などを展開するコナミにとっては、音楽ソフト事業の買収を通じて、コンテンツ(情報の内容)の強化が期待できる。有名アーティストの楽曲を放送事業者に提供する音楽ライセンス事業に乗り出すことも可能となり、新たな収益源確保につなげるとみられる。

 JVC・ケンウッドが音楽事業を手放すのは、CDやDVDなどの音楽ソフト市場の縮小が今後も避けられないことが大きい。

 平成10年をピークに減少に転じた音楽ソフト市場の生産額は、20年に3617億円と10年連続で前年を下回った。購買の主役である若年層で、ネットを通じて携帯端末に楽曲を取り込む音楽配信が主流となったことが最大の要因だ。

 高齢者層の支持で唯一堅調な演歌部門を除くと、ヒット曲の少ない音楽ソフト市場は“じり貧状態”で、業界関係者は「消費者の好みに応じて複数のジャンルを抱える大手レコード会社の経営ほど苦しい」と漏らす。

 音楽業界では日本コロムビアが13年に米投資ファンド傘下に入ったほか、ソニーは昨年、独メディア大手との合弁会社BMGを完全子会社化した。非中核事業の見直しの一環として東芝が音楽ソフト事業から撤退して改称したEMIミュージック・ジャパン(旧東芝EMI)は、単独路線を余儀なくされている。

 市場縮小に背中を押される形で、ユニバーサルやエイベックスのような上位陣も合従連衡を模索する可能性がありそうだ。

arrow
arrow
    全站熱搜

    bucktick 發表在 痞客邦 留言(1) 人氣()